東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

大学院(2025年度Aセメスター)[PDF]

  • 詳しい学事暦は、教務課のホームページなどを参照してください。
  • 2019年度Aセメスターよりシステム変更に伴い、東京大学公式のシラバスを参照リンクにしております。
  • 教室情報は9月下旬ごろに公開予定です。
 
1  
2 宇佐美 洋: 外国語としての日本語教育II
3 松本 和子: 異文化コミュニケーション論Ⅰ
矢田部 修一: 言語科学基礎論IV
4 本林 響子: 言語情報科学特殊研究Ⅰ
日向 太郎: 言語態分析演習I(本郷)
5 田中 伸一: 言語科学基礎論II
6  
 
1  
2 岡野 伸哉: 言語記号分析Ⅰ
三浦 あゆみ: 言語科学基礎理論演習Ⅳ
山崎 彩: 国際コミュニケーション演習II
3 川崎 義史: 言語情報解析実験実習Ⅱ
田尻 芳樹: 言語態理論Ⅰ
吉川 雅之: 言語文化政策論Ⅰ
4 松本 和子: 言語情報科学特殊研究 IV
矢田 勉: 日本語解析Ⅰ
Kartika Diana: 言語情報科学特別講義Ⅰ
5 石原 あえか: テクスト受容論Ⅰ
西村 義樹: 言語習得論演習II
6  
 
1  
2 小田 博宗: 文法解析Ⅰ
河崎 啓剛: 日韓言語生態論I
坪井 栄治郎: 言語習得論演習Ⅰ
堀井 一摩: 言語情報科学特別講義Ⅰ
峯松 信明: 言語情報科学特殊研究II(本郷)
3 岩月 純一: 言語文化政策論II
平山 真奈美: 言語科学基礎理論演習Ⅲ
渡邊 淳也: 一般言語理論Ⅱ
4 川崎 義史: [A2ターム]言語科学基礎概論IV【★言語科学必修】
山崎 彩: 言語態基礎論Ⅱ【★言語態必修】
5 本林 響子: 言語情報科学特殊研究II
6  
 
1  
2 稲葉 治朗: 一般言語理論Ⅰ
逆井 聡人: 言語態分析演習II
板津 木綿子: メディア・コミュニケーション論I
3 I・カウフマン: 言語情報科学特殊演習Ⅳ
4  
5  
6  
 
1  
2 大関 洋平: [A2ターム]言語科学基礎概論I【★言語科学必修】
武田 将明: 言語態基礎論III【★言語態必修】
3 益 敏郎: 国際コミュニケーション演習Ⅰ
酒井 智宏: 言語情報科学特殊研究IV
Petitto, Joshua Michael: 対照言語文化分析Ⅰ
Douglas Roland: 言語習得論演習Ⅴ
4 小林 宜子: テクスト受容論I
広瀬 友紀: 言語情報解析Ⅰ
5 月脚 達彦: 日韓コミュニケーション論I
広瀬 友紀: 言語情報科学特殊研究III
諏訪部 浩一: 言語態分析II(本郷)
6  
 
1  
2  

集中講義

1限8:30-10:15 2限10:25-12:10 3限13:00-14:45 
4限14:55-16:40 5限16:50-18:35 6限18:45-20:30